雨の日も走ろう
そろそろレースも、って考えられるようになったら雨の日も練習が必要ですね。カートもモータスポーツなので、よっぽどでない限り、雨では中止になりません。では、雨の日、どんなものが必要か見てみましょう。

レインスーツ 
ちまたで売ってる上級物 2,000円 笑
グローブ、ブーツカバー
 実は持ってません。適当!
ターボバイザー動画で見ます?
5,000円くらい〜
ノイズボックスカバー
 写真は借り物、自作でOK。
リヤブレーキカバー
 ただカバーするだけです。
レインタイヤ(ホイール付きで) 
35,000円〜50,000円
フロントロングハブ 
4,000円〜×左右
リヤ ショートハブ 
4,000円〜×左右
ハブストッパー 
4,000円〜×左右
※実は、この辺は貰い物、借り物が多く値段は適当に調べた値段です。あくまでも値段はご参考まで。
ハブ類はレインセッティングでトレッドを、前を広く、後ろ狭くするのに必要だそうです。ホントに〜?
ちょっと大きめのスプロケットもあるといいね、だって。
雨が降ってないか小雨で、路面が濡れてる状態だとレインタイヤとカッパがあれば充分練習できます。
レインタイヤは買ってからかなり長〜く使えます。

では、戦闘員1号を見てみましょう。
角形ペットボトルで作ったノイズボックスカバー

いつもと違う妙に黄色いシールド!
実はこれが
ターボバイザーいらずの新兵器!
黄色は瞳孔を開く作用があって、これを着けるとめちゃくちゃ明るくなり、雨粒なんかなんのその視界すっきりなのだそうです。
グローブの下は炊事用手袋

上に着けたら?って言ったら、格好悪い〜だって!
ひどい雨だとシューズは長靴にしちゃいます。

戦闘員も雨の日は楽しいっていうし、@父もタイヤが減らず練習でき喜んでる。で、@母は?寒くて嫌〜
雨の日走ると、晴れの日じゃ危ないような、カートの限界近くのコントロールをより低速で安全に体験できるのがメリットかな?

初めは、雨の日の走りが影響して、路面が乾いてきても変な走りになったりすると思います。
まあ、最初は(雨だとすいてると思うので)ドリドリのクルクルで楽しんでもらって、そのうち雨の日、これだけ走れたのだから、晴れの日はもっと攻められる、人よりも多く雨の日乗ってるので、雨の中では負けないって思えるようになると思います。

って、偉そうなこと言っても、@父も、戦闘員達も雨の日の練習が身になるようになったのはつい最近のことです。
Last updated: Feb 5, 2010
Copyright(C) 1998-2012 レトルト@母. All Rights Reserved
戦闘員の隠れ家 (旧,子供と遊ぼう!親と子のイベント情報) http://1go2go.jpn.org/