二歳違うと体格もかなり違います。
やっぱり二台分けて始めるのがベストでしょうが、要領もわからずいきなり二台は大変だし、まずは一台で正解でしたね。でも、当時このページみたいな情報があれば(笑)。

初めての自分のカート、レンタルでさんざん走ってたので、いきなり飛び出さんばかりに攻めてましたが、ブレーキの使い方がぜんぜん違うようで、タイムは今一歩?でした。
戦闘員1号 38秒835
戦闘員2号 40秒958



戦闘員1号31秒76 PESKA 83 KT100SC参考タイム
戦闘員2号34秒12 PESKA コマーK60参考タイム

戦闘員2号32秒01 PESKA コマーK80参考タイム

そういえば、前回、
「買っても常用ワンボックスでは二台と家族4人は運べません。」と書いたのを覚えてらっしゃるでしょうか?
二台買うと同時に@父がなにやらごぞごぞ始めました。
どうやら小さい一台目のカートを上段斜め上方に押し込めば、二台入るレイアウトが見つかったようです。
フレームは後日しっかりしたものに組み直しましたが、それぞれウエイトをレギュレーションに合わせこんでいるので、50kg〜80kgと超重量です。

二台とも大人と同じカートにするとしたら車の買い換えも必要ですね(きっと:涙)

※その後、その大人用カートにしても二台積み込むことができることがわかり、いまだに車は買い換えずに済んでいます。
最終的にはカートショップを探して、自らアクションを起こす必要が出てきます。そこで、どこのどのお店がいいのという話になろうかと思います。そういう場合まずは、自分たちが通って走れるカート場がどこなのかを決めてみてください。その上でそのカート場をホームコースとする
カートショップで相談すればよいと思います。例えば、

太井松田カートランド  ・・・ カート場で紹介してくれるので聞いてみてください
オートパラダイス御殿場 ・・・ カート場にたくさんカートショップがあります

現在、戦闘員たちは オートパラダイス御殿場で レーシングラボ アステックさんにお世話になっています。
各種カートのレンタルや小中学生のお客さんの多い活気あるショップです。ご参考まで。
Last updated: Feb 5, 2010
Copyright(C) 1998-2012 レトルト@母. All Rights Reserved
戦闘員の隠れ家 (旧,子供と遊ぼう!親と子のイベント情報) http://1go2go.jpn.org/