![]()
|
|
それからまた半年後、順調に続くかに見えた戦闘員と@父母、こんどこそ本当の転機がやってきます。 ファンフェアフルーツパーク、諸事情からエコロサーキット(現在はAZ山梨サーキット)と様変わりし、電動カート一本になって走れなくなってしまいました。前回の一時閉鎖や、カートが変わって、かつ攻め始めた戦闘員1号がスポンジバリアにつっこんだりし始め、そろそろもうちょっと広いところにということで一番近いカート専用サーキットモトレーパーク ペスカへ、みんなで下見に行ったりしてはいましたが・・・ 爆音をあげて走行するカートを見た戦闘員達は口をそろえて、「フルーツ公園のでいい!」という状態でした。 当時、カート関係の知識も知り合いもなく、親としても本格的なサーキットへ乗り出すのにはとても勇気のいることでした。なんとかならないものかと、当時のレンタルカート場の責任者の方と話していたら、もう充分なレベルだし電話してあげるからということになり、その日のうちにペスカに行き講習会申し込みし、次のステップへと踏み出すこととなりました。 さて、このあと第二段階に入りますが、まだまだいつでも誰でもすぐやれるレベルです。こうご期待??? |
すでに注釈をいれましたが、現在ここは、AZ山梨サーキットとして多くの人がレンタルでカートを楽しんでいます。 定期的に、キッズやジュニアのスクールも開かれているので、きっと戦闘員達よりも良い環境でカートを始めることが出来るでしょう。 (そうそう、AZ山梨サーキットのホームページのどこかに、戦闘員2号の写真が採用されてるので探してみてください!) その他、気軽に走りに行けるレンタルカート場として「F1リゾート秩父」をご紹介しておきます。 身長が100cmあれば乗れる子供用のレンタルカートがあります。 親元の?カートランド関越のページをみると、「F1カート宮沢湖」も同系列のようで同じ条件で乗れるようです。いずれも埼玉県ですが、レジャー施設の一部となっていますので、遊びがてらでかけて乗ってみてはどうでしょうか? |